
-
自分で言うのもなんですが、これって良作教則DVDだと自負してます。 ………………… 最近の教則Videoは譜面付きというのが定石。その譜面もタブ譜が 付いていて当たり前というのが世の習わしです。このDVDは私の初 心・・というよりは「上達の原点に戻ろうではないか!!」というス タンスです。つまりDVDでも喋ってますが、私の20代はコンサート へ行く際に必ず双眼鏡を持参し、なんと目の回りに赤い跡を残すく らいにまで、数時間ずっとStage上のMusicianの手元を観察してい たんですね。今思うと凄いパワーだったと思います。というわけ で、このDVDはTV前でもパソ前でも構わないのでBassを持ちつつ見 て技を盗もうというものです。楽器店で視聴でもして何かと勉強に なると思えば買ってみてください。それとShinko Musicより出版さ れた「水野正敏が斬る!ベース奏法クリニック」とリンクしている 項目がありますので、本での文字では不完全になる部分を補ってます。 ………………… 【Opening Play】 ★水野正敏(Fretless El.b)+矢堀孝一(Gt) 参考コード:Giant Steps 【ノイズ対策】 ■一般的ノイズ対策法 ■水野式テーピング法 【右手フィンガー・トレーニング】 ■ツー・フィンガー奏法 【左手フィンガー・トレーニング】 ■水野式左手フィンガー・トレーニング 【ゴーストノート】 ★Demo Play 【リズムでの変化】 ★Demo Play ■7/8:2小節フレーズ奏法 ■7/8:16分7連フレーズ奏法 ■7/8:1小節5連フレーズ奏法 ★Demo Play ■高速Shuffle:16分連フレーズ奏法 ■高速Shuffle:16分4連フレーズ奏法 【エレクトリック・ベース・ビブラート技法】 ★Demo Play ■チョーキング・ビブラート奏法 ■トリル・ビブラート奏法 ■スライド・ビブラート奏法 ■通常のビブラート奏法 【ダブル・ストップ奏法】 ★Demo Play 【ハーモニクス】 ■ハーモニクスと実音 ■人工ハーモニクス奏法 ■タッピング・ハーモニクス奏法 ★Demo Play 【アップライト・ベース奏法】 ■右手と左手 ■ハイ・ポジションでの奏法 【Ending Play】 ★水野正敏(Fretless El.b) 参考コード:Snow Tulip
-
ネタとして最高の作品です。私の監修プロデュースです、とにかく笑えます。 下記の中古品ビデオリンクを貼っておきますが、手に入れることは困難かと思われますm(__)mスミマセン ………………… ●楽器購入、新たなる着眼点 ●楽器メンテナンス ●弦楽器のドラム的チュウニング法 ●斬新なメンテナンス術を伝授 ●リハーサルスタジオ「空間有効利用法」 ●ライブハウスブッキング「虎の巻」 ●バンド人間的「スタッフとの友好関係構築法」 ●本番直前「超効率的リハ術」 ●セッティング図を書いてみよう ●江川ほーじんワールドツアー用エフェクター大公開!! ●モニターを10倍聞き易くする「カマシ」のテクニックとは? ●ツアー版「楽々移動術」 ●違反切符を切られない鉄則とは ●アマからプロへの意識改革 ●・・・etc.
-
私のアップライト奏法ビデオです。製品化されているアップライト奏法教則ビデオは、これだけだと思います。 レアアイテムになってますね。リンクはありません、悪しからず。
-
旧タイトル「図形式!ベーシストのためのソロ構築法」が装いも新たにDVDとして新登場!!指板にMarkingしてのBass Soloの構築法解説/ソロは演りたいが苦手で分からんという人には最適かも ………………… 【CONTENTS】 ■オープニング・ライヴ "Sleep Wood" by M.Mizuno ■誰にでもすぐできるブルース・ソロ(ex.1~3) ◎使う5音をマーキングして弾くソロ ◎オクターブ下を加えたソロ ◎Keyの変え方 ■Dのスケールでソロを弾こう(ex.4~10) ◎スケールの構成音をマーキングしよう ◎長方形のカタチで弾くソロ ◎セーハを使ったソロ ◎プリング、ハンマリングを使ったソロ ◎フレーズに休みを入れたソロ ◎フレーズの歌い方を変える ◎3連系ソロ ◎II-V上でのソロ ◎様々なコードに対応したソロ ■ダイアトニック・コードを1つのスケールで攻略しよう(ex.11~13) ◎様々なKeyに対応したソロ ◎「ドレミソラ」のみで弾くソロ(Key in C) ■さまざまなリズムに対応しよう(ex.14&15) ◎バップ・フレーズからリズムをコピーしよう ◎スローなリズムでのソロ ◎変拍子でのソロ ■ダブル・ストップとハーモニクス(ex.16~25) ◎ダブル・ストップを使ったソロ ◎Dスケールのフレーズにダブル・ストップをミックスしたソロ ◎ブルー・ノート・スケール+ダブル・ストップでのソロ ◎ハーモニクスを使ったソロ ■エンディング・ライヴ "Fairly Tale" by M.Mizuno ■ソロ練習用カラオケ
-
オッ恐ろしい・・・ジャコのドナリーをテーマからソロまで全部、水野が完コピで弾いている・・・今はもう弾けない・・・忘れた(DVDなって新登場!!) …………………
-
VHS時代からして私関係の教則DVDでベストセラーです。 ………………… Opening Demo は「Confirmation」で Ending Demo は「Speak Low」 ………………… F Blues これはF Blues Bb Blues これもBb Blues Fm Blues これまったFm Blues Cm Blues ほんでもってCm Blues F Maj Standard Bye Bye Black Bird Bb Maj Standard 通称モリタート C Maj Standard A Train Gm Standard Autumn leaves Cm Standard Softly as in a morning sunrise Bb Bop Bbの循環Bop G Dorian Scale Milestoon Eb Standard Slow Misty Bb Standard 3/4 いつか王子様 G Standard 6/8 or 3/4 All Blues